
○
第11回 北の墨人選抜展
会場:札幌市民ギャラリー・第5室
中央区南2条東6丁目
(北西角地)
電話(011)271-5471
会期:2010年9月15日(水)~9月19日(日)
休み:無し
時間:10:00~18:00
(最終日は、~16:00まで)
※ 公開制作会 ⇒ 9月18日(土) 14:00~ 於・当会場
19日(日) 11:00~
※ 公開研究会 ⇒ 9月19日(日) 14:00~
【参加書家】
18名。
(書家名はDMを拡大して確認してください。)
ーーーーーーーーーーーーーーー(9.7)
樋口雅山房さんから案内状を頂ました。ありがとうございます。
札幌の数ある書展では、この墨人会を中心にして見ています。
理由は簡単で、樋口雅山房さんがおられるからです。それと、これはどのグループ展でも良いのですが、あるグループ展だけでも欠かさず見ていれば、書の何たるかが少しは見えてくるのではと思っているからです。そういう意味では「墨人会」は年2回開かれていて、頭の訓練にはもってこいです。
以上の理由は、「墨人会」そのものとはあまり関係のないものです。
さて、北海道墨人会とはどういう書の仲間達でしょうか?最近では公開制作会や研究会を展覧会と同時に開いています。これは他のグループ展とはかけ離れた意欲です。「意欲」、この言葉はこの会には欠かせない言葉ではないでしょうか。更に言えば、代表者を置かない研鑽集団ということでしょう。
そういう人達が他人をうならせる書を見せることができるかどうか?勝負はここにかかっているのです。