2013年 11月 16日
![]() 北海道大学交響楽団 第126回定期演奏会 【曲目】 ブラームス 交響曲第1番ハ短調作品68 ヴェルディ 歌劇「ナブッコ」序曲 チャイコフスキー 幻想序曲「ロメオとジュリエット」 川越守 ひびき第19番 Caprlcclo 【指揮】 川越守 【日時】 2013年11月16日(土) 開場 18:00 開演 18:30~ 【料金】 指定席 1000円 自由席 900円 【会場】 札幌市民ホール 大ホール (地下鉄大通駅31番出口正面) 電話 注意 ⇒ 詳細等、DMを拡大して確認して下さい。 ーーーーーーーーーーーーーーー(11.4) しばらく音楽会からは遠のいています。しっかりメモを取って予定表に入れておかないといけない。いつもいつも忘れてしまう。そしてなかなか行くことができない。こんなことをいつも言って、人生が終わるのだろう。 ▲
by eitu
| 2013-11-16 17:03
| ○音楽会
2012年 06月 23日
![]() ○ 北海道大学交響楽団 第123回定期演奏会 【曲目】 ムソルグスキー 交響詩「禿山の一夜」 ドビッシー 「小組曲」 他 【指揮】 川越守 【日時】 2012年6月24日(日) 開場・18:00 開演:18:30~ 【料金】 指定席 1000円 自由席 900円 【会場】 札幌市民ホール 大ホール (地下鉄大通駅31番出口正面) 電話 注意 ⇒ 詳細はDMを拡大して確認して下さい。 ーーーーーーーーーーーーーーー(6.14) 案内状を頂ました。ありがとうございます。 交響楽団、気分も引き締まるので定期的に聴きたいとは思っているのですが、なかなか実行しません。こうして案内を頂くと嬉しい限りです。 ▲
by eitu
| 2012-06-23 11:46
| ○音楽会
2012年 06月 23日
![]() ○ 北海道大学交響楽団 第123回定期演奏会 【曲目】 ムソルグスキー 交響詩「禿山の一夜」 ドビッシー 「小組曲」 他 【指揮】 川越守 【日時】 2012年6月24日(日) 開場 18:00 開演 18:30~ 【料金】 指定席 1000円 自由席 900円 【会場】 札幌市民ホール 大ホール (地下鉄大通駅31番出口正面) 電話 注意 ⇒ 詳細はDMを拡大して確認して下さい。 ーーーーーーーーーーーーーーー(6.14) 案内状を頂ました。ありがとうございます。 交響楽団、気分も引き締まるので定期的に聴きたいものです。なかなか実行しません。 こうして案内を頂くと嬉しい限りです。 ▲
by eitu
| 2012-06-23 11:46
| ○音楽会
2011年 01月 09日
![]() ○ 教育大オペラ フィガロの結婚 【キャスト】 伯爵:下司貴大(4) 他 【指揮】 谷野健太郎(4) 【オーケストラ】 TEATRO DI HUEI オーケストラ 【合唱】 TEATRO DI HUEI 合唱 【日時】 2011年1月8日(土) 開演 18:00~ 9日(日) 開演 16:30~ 【料金】 無料 (電話予約制) ※ 電話予約された方は優先入場です。 090-5221-9339(今井) 090-2872-7110(小路) (メール ⇒ パンフ参照) 【会場】 北海道教育大学岩見沢校 i-HALL 岩見沢市緑が丘2丁目34-1 主催:TEATRO DI HUEI オペラプロジェクト ◎ 注意 ⇒ 詳細はチラシを拡大して確認して下さい。 ーーーーーーーーーーーーーーー(1.5) 自分自身が行きたいと思っての紹介です。生のオペラなんて聴いたことがないですから。問題は岩見沢まで行く元気があるかどうか?駐車場はどうなんだろう?電話で確認しよう。 ▲
by eitu
| 2011-01-09 07:01
| ○音楽会
2010年 09月 16日
![]() ○ 金子みすず没後80年 みすず&シーラコンサート 【出演】 シーラ : ピアノ弾き語り 【日時】 2010年9月16日(木) 会場 18:40 開演 19:00~ 【料金】 1000円(CD付き) 高校生以下・無料 【会場】 札幌市時計台ホール 中央区北1条西2丁目 電話(011)231-0838 問い合わせ・森井ピアノ教室(011)711-1752 ーーーーーーーーーーーーーーー(9.12) 案内状を頂きました。ありがとうございます。 シーラ?はて、どなたでしょう?DMから判断すると森井聖子さんでは思います。 金子みすず、26歳でこの世を去った大正時代の童謡詩人です。没後80年(1930年・昭和5年没)になるのですね。 彼女の詩にシーラさんが曲を付けて、ピアノ弾き語りのコンサートです。 ▲
by eitu
| 2010-09-16 10:06
| ○音楽会
2010年 04月 29日
![]() ○ F.H.C. + 近藤芳弘 ライブ 【出演】 かさい あつし : チャップマンスティック 留美 : ガットギター&バスメロディオン 近藤芳弘 : ドラム 【日時】 2010年4月29日(木) 19:30~ 【料金】 ライブチャージ・1,500円(1ドリンク付き) 【会場】 フリーランス 小樽市色内2-9-5 電話(0134)27ー3646 ーーーーーーーーーーーーーーー(4・16) 案内状を頂きました。ありがとうございます。 ▲
by eitu
| 2010-04-29 09:11
| ○音楽会
2009年 09月 20日
![]() ○ 時計台に響くテルミンとギターの調べ 【出演】 テルミン : 大西ようこ ギター&歌: 三谷郁夫 【日時】 2009年9月20日(日) 19:00~19:45 【料金】 無料 【会場】 札幌市時計台ホール 中央区北1条西2丁目 電話(011)231-0838 問い合わせ・彩企画 080-5436-0828 ーーーーーーーーーーーーーーー(9・11) テルミンは、1920年にロシア物理学者 レフ・セルゲイヴッチ・テルミン博士(1896~1993)によって発明された、世界最古の電子楽器です。 特に楽器らしい物は無く、空間に手をかざして音を奏でます。もちろん、その空間には目に見えない電波が走っていて、その電波を分断することによって音哉音楽を作るのでしょう。 物理的衝撃を感覚的に楽器として発展させました。現代人は音を波長として物理的に解明しました。解明したからといって、理論だけで良い音ができるわけはないでしょう。人の耳は、限られた領域の不可思議な動きにだけ「心地良さ」を判断します。理論はこの不可思議さを後追いするだけという宿命を持っているのですから。 さて波長自体の音、その音楽的調べとはどういうものでしょう?体験したい音楽会です。 ▲
by eitu
| 2009-09-20 08:14
| ○音楽会
2009年 08月 11日
![]() ○ 京大・北大ジョイントコンサート 【出演】 京大交響楽団と北大交響楽団 【曲目】 京大交響楽団演奏 ヒンデミット:交響曲画家マチス 北大交響楽団演奏 芥川也寸志:交響管弦楽のための音楽 他 合同演奏 ワーグナー:「ニュルンベルグのマイスタージンガー」から 【指揮】 川越守 阿曽沼飛品 【日時】 2009年8月11日(火) 開場・17:45 開演:18:30~ 【料金】 全席自由 800円 【会場】 札幌市民ホール (地下鉄大通駅31番出口正面) 電話 ーーーーーーーーーーーーーーー(7・30) 案内状を頂ました。ありがとうございます。 これは是非足を運びたい。 新装オープンの札幌市民ホールを見たいし、わざわざ京都から来られた大学演奏家達を応援したいし、安く交響楽団の演奏を聴きたいし。良い事尽くめの音楽会です。 ▲
by eitu
| 2009-08-11 09:57
| ○音楽会
2009年 07月 25日
![]() ○ F.H.C. Live 案内 ◎ 7月18日(土) 天国のバナナの夜 22 於:161倉庫 札幌市東区北16条東1丁目2-10 ・西沢ビル地下 2,000円(1ドリンク付き) 19:00~ (※ 多数、競演) ◎ 7月19日(日) PARK JAZZ LIVE 於:JR札幌駅南口広場 無料 15:40~16:10 (※ 「サッポロ・シティー・ジャズ」の無料イベント) ◎ 7月25日(土) 花フェスタin赤レンガ 於:北海道庁赤れんが庁舎・前庭 中央区北3西6 無料 ①18:00~18:30 ②19:00~19:30 (※ 「花フェスタIn赤れんが」会場での無料ライブ) ーーーーーーーーーーーーーーーー(7・16) 暑中お見舞いを兼ねた案内状を頂ました。ありがとうございます。 門馬邸で男女二人組みの不思議なライブを聞いたばかりです。 男性演奏者はエレキ・ベースのような形の玄楽器、相方の女性奏者が自由気ままに奏でるのをしっかりとサポートしている風でした。 その女性奏者はピアノ、アコーディオン、ピアニカとなんでも軽くこなします。 ハッピーな独特なノリ、歩きながらこけそうで、ぐっと細い体を立て直して再スタート、終わり無く進んで何時しか終わっているという世界です。 どれか一つは聞きに行きたいですね。7月25日を予定日にしておきましょう。 ▲
by eitu
| 2009-07-25 17:34
| ○音楽会
2009年 07月 19日
○ かりん北海道ツアー 2009 ◎ 7月4日(土) ソロライブ 60’s Cofe+Bar・札幌市 2,000円(1ドリンク付き) ◎ 7月12日(日) 「かりん展」クロージングライブ テンポラリー・札幌市 1,500円 ◎ 7月14日(火) プライベート・ライブ 「山の家」・夕張市南清水沢 ◎ 7月16日(木) ゲスト・ライブ レストランのや・札幌市 2,500円(ドリンク付き) ◎ 7月19日(日) ソロライブ 中札内文化創造センター・中札内村 1,000円 ーーーーーーーーーーーーーーーー(6・27) ![]() ![]() 25絃筝のかりんさんの北海道ライブ・ツアーです。 会場や開始時間等はパンフを拡大して確認して下さい。 ▲
by eitu
| 2009-07-19 08:32
| ○音楽会
|
アバウト
カレンダー
検索
カテゴリ
全体 ★リンク ー 時計台 たぴお 市民ギャラリー (写真ライブラリー) 札信ギャラリー 大通美術館 (写真)富士フォト・サロン 三越・丸井・パルコ STVエントランスホール 道新プラザ・道新ぎゃらりー アートマン 4プラ 大同ギャラリー 紀伊國屋 アートスペース201 北専・アイボリー 大丸藤井セントラル さいとう (ユリイカ) af 資料館 コンチネンタル オリジナル画廊 ニュー・スター (いろへや・シカク) (プラハ2+ディープサッポロ) 門馬・ANNEX (ミクロ・カコイ) 山の手 ミヤシタ CAI(円山) CAI02(大通・昭和ビル) ポルト ☆ 宮の森美術館 テンポラリー 粋ふよう 創 ATTIC HOKUBU(北武) S-AIR OYOYO エッセ 自由空間 岩佐ビル 趣味の郷・北海道画廊 JRタワーARTBOX ADP ファクトリー内・ギャラリー 石の蔵・はやし アッタ NHK JRタワープラニスホール (写真)キャノンg. 富樫正雄アトリエ ★★公共空間(自治体管理) ★★公共空間(非自治体) 新さっぽろ 写真)ウエスト・フォー ★★その他 愛海詩 〇見学会 (魚々子) 奥井理・g Nico ハナアグラ 倫土(ロンド) 青玄洞 ○イベント ○音楽会 ○映画 ○舞踏・芝居 ○トーク NHKギャラリー ○ 講習会 土土(どど) 大学・学校構内 ☆道立埋蔵文化財センター ☆芸術の森 ☆道立近代美術館 ☆三岸好太郎美術館 ☆本郷新記念彫刻美術館 ☆開拓記念館 ☆モエレ沼公園 ☆キタラ ☆教育文化会館 ☆道立旭川美術館 ☆道立帯広美術館 ☆釧路・芸術館 ☆北海道立函館美術館 ☆釧路市立美術館 ☆神田日勝記念美術館 ☆網走市立美術館 ☆小樽美術館・市民ギャラリー ☆江別セラミックアートセンター ☆☆北海道大学博物館&北大構内 ☆大丸札幌店 未分類 ☆道立文学館 ☆市立小樽文学館 ☆滝川市美術自然史館 ☆関口雄揮記念美術館 [夕張]夕張市美術館・他 ☆小川原脩記念美術館 [小樽]ダラ・スペース他 [江別] [苫小牧・白老]博物館 他 [室蘭]博物館 他 [恵庭] [函館] [深川・旭川] [北広島・長沼・栗山・由仁] [伊達] [洞爺] [石狩] [美唄・芦別・幌加内] [岩見沢]キュウマル 他 ☆岩見沢市・松島正幸記念館 ☆北網圏北見文化センター 【音威子府】砂澤ビッキ記念館 【帯広】 【根室・別海】 【富良野】 ●[道外:東京 他] ●[道外:関西 九州 他] ●[道外:中部 愛知 他] ●●[海外] (クラフト・品品法邑) (茶廊)法邑 (カフェ)れんが・旧鎌田質屋 (カフェ)エスキス (画廊喫茶)レ・ノール (カフェ)北都館 (画廊喫茶)十字舘 (カフェ&バー)ラジオ&レコード (画廊喫茶)チャオ ー (G.&カフェ)箒星 (G.&カフェ)アガペ (Curry&Cafe )ペンギンズ (カフェ&バー)Insomnia (ブックカフェ)開化 (喫茶)いまぁじゅ (喫茶)仔馬 (カフェ)ジョジョ (カフェ)アンジェ (カフェ)ト・オン (カフェ)フローラ (クラフト)アゲル (カフェ)ソクラテス (カフェ)ピピン (カフェ)ミュージック・ホール (カフェ・アトリエ・ムラ) マリヤクラフト ー (バー)ゼロ (レストラン)パ~トナ (雑貨)夢横丁 (プティ・カフェ)研究所 (画廊喫茶)MOON (スタジオ)レッドベリー (カフェ)サーハビー (プチレストラン)ぱーとな (カフェ)ミュージカ・ホール ★軍事関連 (飲食店) (菓子店)六花亭 Room11 (ギャラリー&cafe)犬養 モリヒコプランテーション 探鳥会 ー ー ★軍事関連 ー ー ー ー ー ー ■公募情報 ★★多会場展覧会 ー ○旅行 [砂川・上砂川・歌志内] らいらっく(道銀) たまご [青森・東北] コジカ 【古平】 【岩見沢】炭鉱の記憶・石蔵 レタラ ○ クリスマス市 ○ アート・ライブ アルテポルト ー クロスホテル札幌 カモカモ 自宅 サテライト コケティッシュ マリカ アート ギャラリー 北のモンパルナス カモカモ チチ Plantation 【ニセコ町】 SYMBIOSIS チカホ - - リンク
○情報一般 北海道美術ネット 道内美術全般の紹介、展評。時に美術考有り。 シリウス通信(さいと内の美術記事) 札幌を中心に自主上映映画、公演、美術などの情報にてっしたサイト。 ○ ギャラリー関係 全国の主な公立美術館(TOPは道立近代美術館) 札幌市民ギャラリー 札幌市写真ライブラリー 札幌市資料館 北海道開拓記念館 北海道埋蔵財文化センター モエレ沼公園 時計台ギャラリー ギャラリー・タピヲ 道新ぎゃらりー 大通美術館 スカイホール アート・スペース201 担当者の自主広報サイト ギャラリー・ユリイカ 応援サイト 紀伊国屋札幌店 af(アリアンス・フランセーズ) 千歳鶴 酒ミュージアム アートマン 本田明二ギャラリー 中国画廊 現在中国美術の紹介 ギャラリー・ミヤシタ ギャラリー門馬・ANNEX 奥井理(みがく)ギャラリー オリジナル画廊 CAI現代芸術研究所 宮の森美術館 結婚式場の一角。本格的現代美術の紹介。有料。 山の手ギャラリー テンポラリー・スペース 作品紹介、美術考、雑記 魚々子 金属ジュエリー店 カフェ エスキス 法邑・年間スケジュール 栄通記内の資料サイト 最新の記事
最新のトラックバック
以前の記事
2014年 12月 2014年 08月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 タグ
個展(194)
写真展(172) 壁面作品(164) グループ展(140) 企画展(113) 学生展(81) インスタレーション(58) 油彩画(57) 公募展(50) 北海道教育大学(47) 日本画(44) 2人展(43) 卒業展(41) 水彩画(40) 抽象画(40) 陶(40) クラフト展(34) 音楽会(27) 写真部(26) 風景画(26) その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||