2010年 10月 31日
![]() ○ PATER(・展) LINE of the wind 会場:oncafe 野付郡別海町別海旭町67-3 電話(0153)75-0813 会期:2010年10月12日(火)~10月31日(日) 休み:月曜日(定休日) 時間:11:00~19:00 ーーーーーーーーーーーーー(10.4) ペーターさんは札幌在住の作家で、絵本やイラストを手がけています。ライブやパフォーマンスもこなします。別海町出身だったのですね。地元での初個展です。 毎年春にはジョビンさんと組んで、ニュースターでユニット展を開いています。雪が溶け始め、待ちに待った春がやってくる。その時の子供の夢気分を大らかに可愛く表現しています。 別海はとても遠い。きっと見ることはないでしょう。まだ、彼の個展を見たことがありません。春を待つようにその時を楽しみにしましょう。DMを入手したので、良い記念に記録しておきます。 ▲
by eitu
| 2010-10-31 18:07
| 【根室・別海】
2010年 10月 31日
![]() ○ SM(サムホール)36人展 会場:カフェ&ケーキ&ギャラリー・北都館 西区琴似1条3丁目1-14 (地下鉄琴似駅5番出口。 第一病院向い) 電話(011)643-5051 会期:2010年10月25日(月)~10月31日(日) 休み:年中無休 時間:10:00~22:00 (日曜日は、~17:00まで。営業は20:00まで。) 【参加作家】 36名。 (お名前はDMを拡大して確認してください。) ーーーーーーーーーーーーーーー(10.23) 案内状を頂きました。ありがとうございます。 公募展でもお馴染みの作家、そうでない作家などなど多彩なメンバーです。 ▲
by eitu
| 2010-10-31 17:19
| (カフェ)北都館
2010年 10月 31日
![]() ○ 穂井田日出麿の アトリエ兼私設ギャラリーオープン 会場:古平町大字浜町180番地 電話(0135)42-2334 会期:2010年10月 日曜毎にオープン 時間:10:00~16:00 ーーーーーーーーーーーーー(9.9) 案内状を頂ました。ありがとうございます。 「旧川村商店の店舗半分を制作の場に、残りの空間に若干の絵を並べてみました」 アトリエを日曜日だけ解放してのギャラリー空間です。当然、穂井田日出麿さんの作品のみでしょう。 日曜日に古平町に立ち寄られる方、チョット足を止めてはいかがですか。古平という町と、穂井田さんの漁場労働風景が重なって見えるかもしれません。 ![]() ▲
by eitu
| 2010-10-31 15:13
| 【古平】
2010年 10月 31日
![]() ○ もみじ窯 香西信行・作陶展 会場:大丸藤井セントラル・7Fスカイホール 電話(011)231-1131 中央区南1条西3丁目 (東西に走る道路の南側) 会期:2010年10月26日(火)~10月31日(日) 時間:10::00~19:00 (最終日は、~17:00まで) ーーーーーーーーーーーーーーーーー(9.17) 案内状を頂きました。ありがとうございます。 「陶芸歴26年、穴窯を焚き始め15年が過ぎ、回数も40数回を数えました。 今年は一つの筋目として、今までの経験を生かし、心を込めた作品を展示しました。 ・・・」 力強く今展の抱負をDMは告げています。DM写真も炎で燃えています。熱い思いがあるのでしょう。 ▲
by eitu
| 2010-10-31 14:50
| 大丸藤井セントラル
2010年 10月 31日
![]() ○ 渡辺良一・プチ個展 会場:(さいとう)プチ・ギャラリー 中央区南1条西3丁目1 ラ・ガレリア1階~4階 (北東角地。 1階が日産のショールーム。 展示場所はエスカレーターの乗り降りする壁面。) 電話(011)222-3698 会期:2010年10月1日(金)~10月31日(日) 時間:10:30~20:00 (最終日は、~17:00まで) ーーーーーーーーーーーーーーー(10.4) 案内状を頂きました。ありがとうございます。 渡辺良一さんは主体美術協会会員・オホーツク美術協会会員で、網走郡美幌町在住です。 作品はエスカレーターの乗り降りする壁にあります。ガラス越しの綺麗な展示スペースです。今は4階に行かれないと思いましたが、どうでしたか? 面白い作品が飾られたりするので、写真掲載をと考えるのですが、ガラスが邪魔をしてチョット撮影が難しいですね。 渡辺さんの作風は・・・、遊び心を踏まえながら、いろんなことにチャレンジしています。概ねDM作品をイメージにして見に行くことにしましょう。 以前、氏の個展を本編で紹介する予定でしたが、不掲載で終わってしまいました。スイマセンデシタ。これからも作品を見る機会があると思います。イメージを忘れないようにして、その時を待ちましょう。 ▲
by eitu
| 2010-10-31 12:59
| さいとう
2010年 10月 31日
![]() ○ 宇流奈未・作品展 ~鼓動~ 会場:ギャラリー・エッセ 北区北9条西3丁目9-1 ル・ノール北9条ビル1階 (南北に走る片側2車線道路の東側。) 電話(011)708-0606 会期:2010年10月26日(火)~10月31日(日) 時間:10:00~19:00 (最終日は、~16:00まで) ※ 懇親パーティー ⇒ 10月29日(金) 17:00~18:30 17:30~ ミニ・ライブ 小松崎健・小松崎操 投げ銭 ーーーーーーーーーーーーーーーーー(10.25) 宇流奈未さんとはギャラリーたぴおでお会いしたことがあります。若い方です。 単品では見た記憶もあるのですが、特徴はよく覚えていません。個展です。やっぱり個展は良いものです。発表の基本でしょう。見る方も、しっかり画風を掴むことができます。 明日からです。 ▲
by eitu
| 2010-10-31 11:21
| エッセ
2010年 10月 31日
![]() ○ サッポロ・アート・ステージ特別プログラム アートのフリーマーケット アート!ミート!マート! 会場:札幌市市役所 1階ロビー & 地下1階 中央区北1条西2丁目 問合せ:電話 期間:2010年10月31日(日) 時間:10:00~17:00 ーーーーーーーーーーーー(10.25) 「サッポロ・アート・ステージ」や「アート!ミート!マート!」のことはよく分からないのですが、分からなくて載せるのも恐縮なのですが、市役所開放イベントなので記録しておきたいと思います。 「・・・。 フリーマーケットや、つくって楽しいワークショップ、 ステージライブやパフォーマンスなど、見逃せない企画が満載です。 ・・・」 とのことです。官と民とがどういう風に絡み合うイベントでしょうか? ▲
by eitu
| 2010-10-31 10:51
| ○イベント
2010年 10月 31日
![]() ![]() ○ あいち トリエンナーレ 2010 都市の祝祭 会場:(愛知)愛知芸術文化センター 名古屋市美術館 長者町地区 その他 (会場周辺の都市空間で展開するほか、様々な文化芸術施設と連携) 会期:2010年8月21日(土)~10月31日(日) (72日間) 料金:? 主催:あいちトリエンナーレ実行委員会 芸術監督:建畠哲(国立国際美術館館長) 問い合わせ:当展実行委員会事務局 愛知県生活部文化芸術課(国際芸術祭推進内) 電話(052)971-6111 【参加予定作家】 現代美術・草間弥生 渡辺英司 西野進 島袋道浩 ヤン・フードン 蔡國強 他 舞台公演・ヤン・ファーブル ローザス 他 オペラ・指揮者 アッシャー・フィッシャー 他 (パンフを拡大して確認してください。) ーーーーーーーーーーーーーーーー(4・8) 今年から名古屋で始まる国際トリエンナーレ展です。 記念すべき第1回目のテーマは「都市の祝祭」。 今展の特徴を「現代美術を中心に、ダンス、演劇、音楽等」のジャンルを超えた見せ場にすることです。 愛知・名古屋という都市の特徴を生かすのでしょう。その都市の特徴や如何にはパンフでは紹介していません。行って、見てのお楽しみです。 新しいパンフなり資料が手に入れば追加したいと思います。 ▲
by eitu
| 2010-10-31 09:54
| ●[道外:中部 愛知 他]
2010年 10月 30日
![]() ○ 日曜サロン 第三章「森の図書館」 (4名のグループ展) 会場:サロン・コジカ 中央区北3条東2丁目中西ビル1F (東西に走る南側。) 電話(011)522-7660 会期:2010年10月20日(水)~10月30日(土) 休み:月曜・火曜日(定休日) 時間:平日 → 18:00~22:00 土日祝 → 14:00~21:00 ※ クロージング・パーティー ⇒ 最終日 15:00~21:00 【参加作家】 サワダケンタロー 豆電車 Bunny.LPH CHIE ーーーーーーーーーーーーーーー(9.22) 当館オーナーから案内状を頂きました。ありがとうございます。 本格オープン以来、第3弾の展覧会です。 今回のテーマは「安らぎの仮想空間“日曜サロン”」、「本」が副題です。 4名の作り手により、どんな空間になるのでしょうか?全然想像が付きません。 それにしても、DMは淡く、緑舞う秋のそよ風です。 そして、「是非見にいらして下さい」。小さなやさしさ、嬉しいものです。 ▲
by eitu
| 2010-10-30 21:08
| コジカ
2010年 10月 30日
![]() ○ 第5回 水彩連盟北海道札幌支部展 会場:札幌時計台ギャラリー・2階A&C室 中央区北1西3・札幌時計台文化会館 (東西に走る仲通りの北側のビル) 電話(011)241ー1831 会期:2010年10月25日(月)~10月30日(土) 時間:10:00~18:00 (最終日は、~17:00まで) 【参加作家】 賛助作家・5名 & 17名、合計22名。 (お名前はDMを拡大して確認してください。) ーーーーーーーーーーーーー(10.9) 案内状を頂きました。ありがとうございます。 第1回展の時に比べたら随分とメンバーが増えた気がします。例えば石垣渉さんとか小路七穂子さんとかです。元気の良いグループなのでしょう。 ▲
by eitu
| 2010-10-30 19:10
| 時計台
|
アバウト
カレンダー
検索
カテゴリ
全体 ★リンク ー 時計台 たぴお 市民ギャラリー (写真ライブラリー) 札信ギャラリー 大通美術館 (写真)富士フォト・サロン 三越・丸井・パルコ STVエントランスホール 道新プラザ・道新ぎゃらりー アートマン 4プラ 大同ギャラリー 紀伊國屋 アートスペース201 北専・アイボリー 大丸藤井セントラル さいとう (ユリイカ) af 資料館 コンチネンタル オリジナル画廊 ニュー・スター (いろへや・シカク) (プラハ2+ディープサッポロ) 門馬・ANNEX (ミクロ・カコイ) 山の手 ミヤシタ CAI(円山) CAI02(大通・昭和ビル) ポルト ☆ 宮の森美術館 テンポラリー 粋ふよう 創 ATTIC HOKUBU(北武) S-AIR OYOYO エッセ 自由空間 岩佐ビル 趣味の郷・北海道画廊 JRタワーARTBOX ADP ファクトリー内・ギャラリー 石の蔵・はやし アッタ NHK JRタワープラニスホール (写真)キャノンg. 富樫正雄アトリエ ★★公共空間(自治体管理) ★★公共空間(非自治体) 新さっぽろ 写真)ウエスト・フォー ★★その他 愛海詩 〇見学会 (魚々子) 奥井理・g Nico ハナアグラ 倫土(ロンド) 青玄洞 ○イベント ○音楽会 ○映画 ○舞踏・芝居 ○トーク NHKギャラリー ○ 講習会 土土(どど) 大学・学校構内 ☆道立埋蔵文化財センター ☆芸術の森 ☆道立近代美術館 ☆三岸好太郎美術館 ☆本郷新記念彫刻美術館 ☆開拓記念館 ☆モエレ沼公園 ☆キタラ ☆教育文化会館 ☆道立旭川美術館 ☆道立帯広美術館 ☆釧路・芸術館 ☆北海道立函館美術館 ☆釧路市立美術館 ☆神田日勝記念美術館 ☆網走市立美術館 ☆小樽美術館・市民ギャラリー ☆江別セラミックアートセンター ☆☆北海道大学博物館&北大構内 ☆大丸札幌店 未分類 ☆道立文学館 ☆市立小樽文学館 ☆滝川市美術自然史館 ☆関口雄揮記念美術館 [夕張]夕張市美術館・他 ☆小川原脩記念美術館 [小樽]ダラ・スペース他 [江別] [苫小牧・白老]博物館 他 [室蘭]博物館 他 [恵庭] [函館] [深川・旭川] [北広島・長沼・栗山・由仁] [伊達] [洞爺] [石狩] [美唄・芦別・幌加内] [岩見沢]キュウマル 他 ☆岩見沢市・松島正幸記念館 ☆北網圏北見文化センター 【音威子府】砂澤ビッキ記念館 【帯広】 【根室・別海】 【富良野】 ●[道外:東京 他] ●[道外:関西 九州 他] ●[道外:中部 愛知 他] ●●[海外] (クラフト・品品法邑) (茶廊)法邑 (カフェ)れんが・旧鎌田質屋 (カフェ)エスキス (画廊喫茶)レ・ノール (カフェ)北都館 (画廊喫茶)十字舘 (カフェ&バー)ラジオ&レコード (画廊喫茶)チャオ ー (G.&カフェ)箒星 (G.&カフェ)アガペ (Curry&Cafe )ペンギンズ (カフェ&バー)Insomnia (ブックカフェ)開化 (喫茶)いまぁじゅ (喫茶)仔馬 (カフェ)ジョジョ (カフェ)アンジェ (カフェ)ト・オン (カフェ)フローラ (クラフト)アゲル (カフェ)ソクラテス (カフェ)ピピン (カフェ)ミュージック・ホール (カフェ・アトリエ・ムラ) マリヤクラフト ー (バー)ゼロ (レストラン)パ~トナ (雑貨)夢横丁 (プティ・カフェ)研究所 (画廊喫茶)MOON (スタジオ)レッドベリー (カフェ)サーハビー (プチレストラン)ぱーとな (カフェ)ミュージカ・ホール ★軍事関連 (飲食店) (菓子店)六花亭 Room11 (ギャラリー&cafe)犬養 モリヒコプランテーション 探鳥会 ー ー ★軍事関連 ー ー ー ー ー ー ■公募情報 ★★多会場展覧会 ー ○旅行 [砂川・上砂川・歌志内] らいらっく(道銀) たまご [青森・東北] コジカ 【古平】 【岩見沢】炭鉱の記憶・石蔵 レタラ ○ クリスマス市 ○ アート・ライブ アルテポルト ー クロスホテル札幌 カモカモ 自宅 サテライト コケティッシュ マリカ アート ギャラリー 北のモンパルナス カモカモ チチ Plantation 【ニセコ町】 SYMBIOSIS チカホ - - リンク
○情報一般 北海道美術ネット 道内美術全般の紹介、展評。時に美術考有り。 シリウス通信(さいと内の美術記事) 札幌を中心に自主上映映画、公演、美術などの情報にてっしたサイト。 ○ ギャラリー関係 全国の主な公立美術館(TOPは道立近代美術館) 札幌市民ギャラリー 札幌市写真ライブラリー 札幌市資料館 北海道開拓記念館 北海道埋蔵財文化センター モエレ沼公園 時計台ギャラリー ギャラリー・タピヲ 道新ぎゃらりー 大通美術館 スカイホール アート・スペース201 担当者の自主広報サイト ギャラリー・ユリイカ 応援サイト 紀伊国屋札幌店 af(アリアンス・フランセーズ) 千歳鶴 酒ミュージアム アートマン 本田明二ギャラリー 中国画廊 現在中国美術の紹介 ギャラリー・ミヤシタ ギャラリー門馬・ANNEX 奥井理(みがく)ギャラリー オリジナル画廊 CAI現代芸術研究所 宮の森美術館 結婚式場の一角。本格的現代美術の紹介。有料。 山の手ギャラリー テンポラリー・スペース 作品紹介、美術考、雑記 魚々子 金属ジュエリー店 カフェ エスキス 法邑・年間スケジュール 栄通記内の資料サイト 最新の記事
最新のトラックバック
以前の記事
2014年 12月 2014年 08月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 タグ
個展(194)
写真展(172) 壁面作品(164) グループ展(140) 企画展(113) 学生展(81) インスタレーション(58) 油彩画(57) 公募展(50) 北海道教育大学(47) 日本画(44) 2人展(43) 卒業展(41) 水彩画(40) 抽象画(40) 陶(40) クラフト展(34) 音楽会(27) 写真部(26) 風景画(26) その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||